2015年6月28日日曜日

寄藤文平さん

今回は、アートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーターと、たくさんの肩書を持つ寄藤文平さんについてです!

実は寄藤さんは、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科を中退されています。
しかし、2000年には有限会社文平銀座を設立し、広告やロゴデザイン、アニメーション制作などを手掛けています。
大学を出ている、出ていないは関係無い!なんて言ってくれてるみたいです。
私がそう感じてるだけですが(笑)


寄藤さんの作品は、皆さんも必ず目にしたことがあるかと思います。
日本たばこ産業の、『大人たばこ養成講座』。
見たことありませんか?
駅構内などにもたくさん貼られています。
ここでは、アートディレクションとイラストレーションのお仕事をされているみたいです!




この細かくてちょっと笑えるイラストのこのシリーズは、実は初級編で1〜106個あります。
どれも全部発想が面白いので、アイデアをひねり出すためのいい資料になりそうです♪笑

他にも、
『死にカタログ』(2006年)
『地震イツモノート』(2007年)
『数学のモノサシ』(2008年)
『元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS』(2009年)
『ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン』(2009年)
などの本も販売されています。

『ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン』(2009年)
は、私がまだ体育系の大学に通っていた時に、大学の本屋で買いました。
その本が今になってこんなに読み返したくなるなんて・・・。


寄藤文平さんの作品、皆さんも是非見てみてください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿